近所のお出かけも抜かりなく!子育てママの「きちんと見え」時短ファッション
子育て中の皆様、毎日お疲れ様でございます。お子様とのお出かけや急な用事で近所へ出かける際、「ちょっとそこまでだから」とつい手抜きになりがち、とお感じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、スーパーで知り合いにばったり会ったり、そのまま役所や銀行に立ち寄ったりする可能性を考えると、やはり「きちんと見え」も大切にしたいものです。
この記事では、そんな子育て中の女性の皆様に向けて、近所の外出でも時短でおしゃれ、かつ機能性を兼ね備えた「きちんと見え」ファッションのコツをご紹介いたします。少ない時間でも、ご自身の気分が上がる装いで、毎日をより豊かに過ごすための一助となれば幸いです。
近所への外出、こんなお悩みはありませんか?
忙しい日々の中、近所へのお出かけは頻度が高いからこそ、このようなお悩みを抱える方は少なくないでしょう。
- 「ちょっとそこまで」なのに、何を着るか毎日悩んでしまう。
- 手抜きに見られたくないけれど、凝った服装は準備に時間がかかり面倒に感じる。
- 子供と一緒なので動きやすさは必須だが、おしゃれさとの両立が難しい。
- 急な汚れにも対応できるような、お手入れが簡単な服を選びたい。
これらの悩みを解決し、快適でおしゃれな近所コーデを実現するためのヒントをこれからご紹介します。
賢く選ぶ!「きちんと見え」を叶える基本アイテム
時短でおしゃれな近所コーデを実現するためには、着回し力が高く、機能性も兼ね備えた基本アイテムをいくつか揃えておくことが大切です。
- きれいめカジュアルパンツ: ウエストがゴム仕様でありながら、センタープレス入りやテーパードシルエットなど、きれいめに見えるデザインを選ぶのがおすすめです。動きやすく、座ったり立ったりが多い子育て中でも快適に過ごせます。ポリエステル混など、シワになりにくい素材だとさらに便利です。
- オーバーサイズシャツ/ブラウス: ヒップラインをカバーしてくれる丈感のシャツやブラウスは、体型カバーにも役立ち、羽織りとしても活用できます。綿やレーヨンなど、肌触りが良く洗濯しやすい素材を選ぶと、日常使いにぴったりです。
- 高見えするカットソー/ニット: シンプルなデザインでも、素材感の良いカットソーやニットは一枚で上品さを演出できます。ボートネックやVネックなど、顔周りをすっきりと見せるデザインを選ぶと、より洗練された印象になります。
- きれいめスニーカー/フラットシューズ: 長時間歩くことの多い子育てママにとって、足元の快適さは欠かせません。カジュアルすぎないデザインのスニーカーや、ポインテッドトゥなどのフラットシューズは、歩きやすさときちんと感を両立させることができます。
時短で「おしゃれ」が叶う!コーディネート実例
次に、これらの基本アイテムを活かした、時短できちんと見えるコーディネート例をいくつかご紹介します。
1. セットアップ風で楽ちん高見え
上下を同色・同素材で揃える「セットアップ風」のコーディネートは、服選びに迷う時間を大幅に短縮できます。
- 例:きれいめブラウス&ワイドパンツのセットアップ ドレープ感のあるブラウスと、ゆったりとしたワイドパンツのセットアップは、上下バラバラでも着回せる上、セットで着るときちんと感が生まれます。足元はきれいめスニーカーやフラットシューズを合わせ、ミニショルダーバッグで軽快さをプラスしましょう。
2. ワンピース活用術
一枚でコーディネートが完成するワンピースは、忙しい朝の強い味方です。素材やシルエット選びで、きちんと感を演出できます。
- 例:Aラインニットワンピース+レギンス+スニーカー 体のラインを拾いすぎないAラインのニットワンピースは、リラックス感がありながらも上品な印象を与えます。インナーにレギンスを重ねれば、動きやすさと防寒性がアップ。足元は清潔感のある白スニーカーで、爽やかにまとめましょう。
3. 羽織りものを効果的に
Tシャツとデニムの組み合わせも、羽織りものを加えるだけで一気に「きちんと見え」します。体温調整にも役立つため、季節の変わり目にもおすすめです。
- 例:ロゴTシャツ+デニム+ロングカーディガン+フラットシューズ シンプルなロゴTシャツとデニムのカジュアルスタイルに、丈の長いきれいめ素材のカーディガンを羽織るだけで、Iラインが強調されスタイルアップ効果も。小ぶりなパールピアスなどを添えると、より上品な印象になります。
プチプラで叶える!賢いアイテム選びのコツ
「毎日着る服だからこそ、リーズナブルな価格で揃えたい」とお考えの方も多いでしょう。ユニクロ、GU、ZARAなどのプチプラブランドでも、高見えするアイテムはたくさん見つかります。
- ベーシックカラーを選ぶ: 白、黒、ネイビー、ベージュ、グレーといったベーシックカラーのアイテムは、どんな服にも合わせやすく着回し力が抜群です。色を絞ることで、手持ちの服の組み合わせに迷う時間も減らせます。
- 素材感に注目する: プチプラでも、綿混やレーヨン混など、天然素材に近い肌触りのものや、光沢感のある素材は高見えしやすい傾向にあります。また、シワになりにくい素材や自宅で洗濯可能な素材を選ぶと、お手入れが楽になり、長く愛用できます。
- オンラインストアの活用: オンラインストアでは、実店舗にはないサイズやカラーが見つかることがあります。また、レビューを参考にすることで、素材感やサイズ感を確認しやすくなります。セール時期を狙って、賢くお買い物を楽しみましょう。
時短をさらに加速させる!小物使いの魔法
シンプルなコーディネートでも、小物を取り入れることでぐっとおしゃれ度がアップし、手抜き感を払拭できます。
- アクセサリー: 小ぶりなピアスやイヤリング、華奢なネックレスは、顔周りを明るくし、女性らしい印象を与えます。
- バッグ: コンパクトなショルダーバッグは、両手が空くため子育て中に最適です。きれいめ素材のトートバッグなども、全体の印象を上品にまとめます。
- 帽子やストール: 日差し対策にもなる帽子や、首元に巻くストールは、コーディネートのアクセントになります。シンプルな服に合わせるだけで、こなれ感を演出できます。
まとめ
子育て中の皆様にとって、毎日の服装選びは、時間との戦いであり、機能性とおしゃれさのバランスが求められる課題の一つです。しかし、少しの工夫と賢いアイテム選びで、近所へのお出かけでも「きちんと見え」と「時短」を両立させることが可能です。
今回ご紹介したヒントを参考に、ご自身のライフスタイルに合ったアイテムを見つけ、毎日のおしゃれをより楽しく、快適なものにしていただければ幸いです。ご自身の気分が上がる装いは、きっと日々のモチベーションアップにも繋がることでしょう。